バシッといこうぜぃ blog

バロック音楽や弦楽合奏曲を中心にいろいろ。

 ベルリン・フィル、2013/2014シーズンのプログラムを発表

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の来シーズンのプログラムが発表になった、というので見に行ってきたんですよ。そしたら、なんか魅力的なコンサート満載で腰が抜けそうになった。これなら、すぐにでもベルリンに引っ越してもいいな(笑

 オープニング・コンサート(8/23)はサイモン・ラトルの指揮でモーツァルト3大交響曲。9月に入るとフィルハーモニーではルトスワフスキが連続して取り上げられる。ラトルが交響曲第2番、アラン・ギルバートの指揮で交響曲第4番。その合間をぬってサロネンとフィルハーモニアが「眠りの空間」と交響曲第3番バレンボイムシュターツカペレ・ベルリンが「ミ・パルティ」。
 9月はその他にもペンデレツキ「ルカ受難曲」(A.ヴィト指揮)、マーラー「交響曲第10番」(ハーディング指揮)など。いくつ身体があっても足りなさそう。
 そして驚いたことに、10月のアタマには今は亡きムジカ・アンティクァ・ケルンのリーダーだったラインハルト・ゲーベルが初登場。曲目はルベル「四大元素」、モーツァルト「4つのオーケストラのためのノットルノ ニ長調K.286」、それからカンナビヒとヨハン・クリスティアン・バッハ。ものすごくゲーベルらしいプログラム。10月はこのほかにもラトルが「マタイ受難曲」とか「グレの歌」とかヘビー級の合唱作品なんかを指揮する。
 で、途中はとばして12月にニコラウス・アーノンクール登場。ばんざい。曲目はシューマンファウストの情景から」(2013.12.12追記:アーノンクールはキャンセルとなり、指揮者はハーディングとなった)。翌2014年2月末から3月にかけてラトル指揮のJ.S.バッハヨハネ受難曲」。もちろん、この他にもいろいろ。
 ゲーベルのプログラムだが、やはりジャン=フェリ・ルベル(Jean-Féry Rebel, 1666-1747)の「四大元素」に注目だろうか。鉄壁の合奏能力を誇るベルリン・フィルと共に、どんな演奏が繰り広げられるか期待が高まる。

 個人的にはルベルの後には(前でもいいけど)リュリをやってもらいたかったな。あ、「ベルリン・フィルシャコンヌ・アルバム再現」というのでもよかったかも!なんちて。